St. Valentine's Day
2014.02.09 (Sun)
もうすぐSt. Valentine's Day.
ということで娘とよく作るクッキーにプラスして
チョコレートとアラザンでデコレーションしました☆

一緒にスーパーでアラザンを選び大事そうに抱えて帰宅する姿、
テンパリングしたチョコレートを指につけては舐め、ほっぺたにもつけている姿、
いや〜、本当に可愛いものです(^^)
昨夜の夕食も主人が好きそうなものを中心に作り、
パープルのマムやナプキンでバレンタイン仕様にスタイリングしてみました。


メニューは、
さつまいもとカリフラワーの豆乳ポタージュとサラダ。
一部のカリフラワーは後から入れてゴロッと形を残して。

いつものキッシュには
先日、定期的にお邪魔している畑で収穫した小松菜、ハムを。
そして野菜もたっぷりのミートローフ。

生ハムチップも作ってみましたが、
オーブンの温度が高すぎたようで焦げ気味。。
でもワインのおつまみに最適なお味!娘もポリポリ食べていました。

この週末はとにかく雪遊び☆
本日も都知事選の投票帰りに雪だるまづくりをしてきました。

ヨイショヨイショ、ゆ〜きやコンコン、と歌いながら頑張りました(^^)

途中、暑いと裸足で滑り台を上り下りして雪に足もつけてみたり。
確かに暖かい日曜日ですが、
子供は本当に寒さに強いですね(^_^;)
東京で雪はなかなか無い機会なので
雪が残っている間にたくさん楽しませてあげたいなと思います。
2月は節分もありましたね!
お友達親子に遊びに来て頂き、
鬼のお面や副豆を用意して節分ごっこを。
食事やデザートも持ち寄りにしたので、
私は大人のランチを担当。

久しぶりに野菜のテリーヌを作りました。
手間がかかるし。。としばらく敬遠していましたが、
案外簡単にできたので、また野菜の種類を変えたりして
作りたいとおもいます。

メインには簡易サルティンボッカも作りました☆
週末のホットケーキ作りも続行中です。
最近はホットケーキアートも楽しめるようになり、
娘も一緒にお絵描きしてくれています(^^)

こちらはリクエストのしまじろう。
息子ももう7ヶ月。
離乳食も2回となり、夜間の授乳も1時間おきだったりもして一つの山場の時期。
私も体力つけて乗り切りたいと思います(^^)
ちなみに最近は土曜日の午後に30〜40分のランニングが定着しつつあります。
(この週末は雪でできなかったけど。。)
この時間の確保のために朝のうちに夕食の下準備、子供達をお昼寝させて主人も休める状態にして、と頭も身体もフル回転気味となりますが、定期的に運動するのは気持ちがいいし疲れにくくなった気がします。
ウイルス系の病気が流行する時期。
皆様もどうかお気を付けてお過ごしください(o^^o)
2つのブログランキングに参加しています。
↓のバナーを応援クリックしてくださると嬉しいです

ということで娘とよく作るクッキーにプラスして
チョコレートとアラザンでデコレーションしました☆

一緒にスーパーでアラザンを選び大事そうに抱えて帰宅する姿、
テンパリングしたチョコレートを指につけては舐め、ほっぺたにもつけている姿、
いや〜、本当に可愛いものです(^^)
昨夜の夕食も主人が好きそうなものを中心に作り、
パープルのマムやナプキンでバレンタイン仕様にスタイリングしてみました。


メニューは、
さつまいもとカリフラワーの豆乳ポタージュとサラダ。
一部のカリフラワーは後から入れてゴロッと形を残して。

いつものキッシュには
先日、定期的にお邪魔している畑で収穫した小松菜、ハムを。
そして野菜もたっぷりのミートローフ。

生ハムチップも作ってみましたが、
オーブンの温度が高すぎたようで焦げ気味。。
でもワインのおつまみに最適なお味!娘もポリポリ食べていました。

この週末はとにかく雪遊び☆
本日も都知事選の投票帰りに雪だるまづくりをしてきました。

ヨイショヨイショ、ゆ〜きやコンコン、と歌いながら頑張りました(^^)

途中、暑いと裸足で滑り台を上り下りして雪に足もつけてみたり。
確かに暖かい日曜日ですが、
子供は本当に寒さに強いですね(^_^;)
東京で雪はなかなか無い機会なので
雪が残っている間にたくさん楽しませてあげたいなと思います。
2月は節分もありましたね!
お友達親子に遊びに来て頂き、
鬼のお面や副豆を用意して節分ごっこを。
食事やデザートも持ち寄りにしたので、
私は大人のランチを担当。

久しぶりに野菜のテリーヌを作りました。
手間がかかるし。。としばらく敬遠していましたが、
案外簡単にできたので、また野菜の種類を変えたりして
作りたいとおもいます。

メインには簡易サルティンボッカも作りました☆
週末のホットケーキ作りも続行中です。
最近はホットケーキアートも楽しめるようになり、
娘も一緒にお絵描きしてくれています(^^)

こちらはリクエストのしまじろう。
息子ももう7ヶ月。
離乳食も2回となり、夜間の授乳も1時間おきだったりもして一つの山場の時期。
私も体力つけて乗り切りたいと思います(^^)
ちなみに最近は土曜日の午後に30〜40分のランニングが定着しつつあります。
(この週末は雪でできなかったけど。。)
この時間の確保のために朝のうちに夕食の下準備、子供達をお昼寝させて主人も休める状態にして、と頭も身体もフル回転気味となりますが、定期的に運動するのは気持ちがいいし疲れにくくなった気がします。
ウイルス系の病気が流行する時期。
皆様もどうかお気を付けてお過ごしください(o^^o)
2つのブログランキングに参加しています。
↓のバナーを応援クリックしてくださると嬉しいです



スポンサーサイト
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2014.07.21(月) 23:56 | |
【編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2014.07.31(木) 09:12 | |
【編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2014.08.06(水) 17:19 | |
【編集】
このコメントは管理者の承認待ちです
|
2014.08.17(日) 16:14 | |
【編集】
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |