ロコモコ丼☆
2013.05.28 (Tue)
出産予定日まで6週間を切りました☆
重くなるお腹に加えて眠りが一段と浅くなり、
強くなる胎動などもあって寝不足続きな今日この頃。
肩〜腰が辛かったので整体院でマッサージを受けてみた所、
少し楽になりました〜(^^)
1時間のフルコースを受けても取りきれない凝りだったようですが(^^;)
そんな、身体が軽くなった日のお夕飯。
最近は気温の高い日が続いていて食べたかった
ロコモコを中心としたハワイアンメニューにしてみました。

ロコモコ丼
トマトとアボカドのブルスケッタ
豆腐サラダ
ガーリックシュリンプ
フライドポテト サワークリーム&スイートチリソース
おつまみ 色々

ロコモコ丼はまたまた作り置き冷凍しておいた
ハンバーグ種で簡単に☆
醤油、みりん、砂糖、ケチャップ、ウスターソース、塩、胡椒を混ぜて
煮詰めたソースをかけていただきました。

余り野菜のブルスケッタに、豆腐を使用したサラダ。

豆腐サラダのドレッシングは醤油ベース。
醤油、ごま油、日本酒、生姜、にんにくを混ぜたものに炒りごまをパラパラと。
なかなか好評でした(^^)

ガーリックシュリンプは実は食べたことが無いのですが。。
ネットで調べたレシピだと甘さが足りないような気がしたので、
砂糖を追加して好みの味になりました。
レモンの酸味とガーリックの風味で美味しい☆
いつかまたハワイに行って本場の味を堪能できたらいいな〜(^^)

あとは、我が家の定番の
フライドポテトにサワークリーム&スイートチリをかけたものとおつまみ色々。
シンガポールで購入したドライマンゴー、美味しかった☆
ちなみに、この週末の夕飯の洗い物は主人の力を借りちゃいました。
最近は平日の帰宅時間も早く娘の歯磨きを担当してくれたりして非常に助かっています☆
(私だと非常に嫌がる上に、お腹がつかえて覗き込めないので^^;)
本当に感謝、感謝!
偏食で食べムラがある娘さん。
ひどい時期は食卓に15分程度しか座っていてくれなくて
すぐテレビつけて!とかおもちゃで遊び始めてしまい、
私も諦めてテレビを見せながら追いかけて口に入れたりする始末だったのですが、
これではダメですよねと反省し、最近はちょっと頑張っています。
まず遊びの切りのいい所でおもちゃを片付け、テレビを消す。
食事を並べても待っていてもらって一緒に”いただきます”。
なるべく親と同じメニューで、食べないだろうなと思う品も並べて、
好きなもののおかわりなどを要求されても”これを食べたらね”と言い聞かせて誘導。
私もなるべく途中で飲み物を取りに立ったりしないようにちゃんと準備し、
娘が食べ終わるまで座っていて、一緒に”ごちそうさま”。
飲み物も苦手な牛乳→お茶の順番に。
時にはご褒美のデザートも☆
食事の時間が楽しくなるように、
色々話しかけたり手遊びなども加えながら、
手をつけてもらえない食材も最終的にはご飯に混ぜ、
娘の好きな納豆や海苔を登場させてなるべく全部食べてもらえるようにしています。
興味があって行ってみた公立保育園の体験保育時での
食べさせ方や食事マナーが参考になりました。
(利用するかどうかは別問題ですが。)
基本的なことなのに、悪阻で辛い時などにだらけてしまったまま
ちゃんとできてなかったなと反省。
彼女の機嫌もあるので毎食とはいきませんが
まず長い時間座っていてくれるようになり、
食べる食材の種類も量も増えているような気がします(^^)
娘は洋食系の味付けが苦手なのですが、
先日はオムライスもほぼ完食してくれました☆

言葉が通じるようになって
”躾”を意識するようになってきました。
もちろん、自分が疲れてしまってはいけないので
肩の力を抜いて一緒に楽しむだけの時間の大切さも忘れずに。。
出産までの時間、出来る限り娘と向き合っていけたらなと思います。
2つのブログランキングに参加しています。
↓のバナーを応援クリックしてくださると嬉しいです

重くなるお腹に加えて眠りが一段と浅くなり、
強くなる胎動などもあって寝不足続きな今日この頃。
肩〜腰が辛かったので整体院でマッサージを受けてみた所、
少し楽になりました〜(^^)
1時間のフルコースを受けても取りきれない凝りだったようですが(^^;)
そんな、身体が軽くなった日のお夕飯。
最近は気温の高い日が続いていて食べたかった
ロコモコを中心としたハワイアンメニューにしてみました。

ロコモコ丼
トマトとアボカドのブルスケッタ
豆腐サラダ
ガーリックシュリンプ
フライドポテト サワークリーム&スイートチリソース
おつまみ 色々

ロコモコ丼はまたまた作り置き冷凍しておいた
ハンバーグ種で簡単に☆
醤油、みりん、砂糖、ケチャップ、ウスターソース、塩、胡椒を混ぜて
煮詰めたソースをかけていただきました。

余り野菜のブルスケッタに、豆腐を使用したサラダ。

豆腐サラダのドレッシングは醤油ベース。
醤油、ごま油、日本酒、生姜、にんにくを混ぜたものに炒りごまをパラパラと。
なかなか好評でした(^^)

ガーリックシュリンプは実は食べたことが無いのですが。。
ネットで調べたレシピだと甘さが足りないような気がしたので、
砂糖を追加して好みの味になりました。
レモンの酸味とガーリックの風味で美味しい☆
いつかまたハワイに行って本場の味を堪能できたらいいな〜(^^)

あとは、我が家の定番の
フライドポテトにサワークリーム&スイートチリをかけたものとおつまみ色々。
シンガポールで購入したドライマンゴー、美味しかった☆
ちなみに、この週末の夕飯の洗い物は主人の力を借りちゃいました。
最近は平日の帰宅時間も早く娘の歯磨きを担当してくれたりして非常に助かっています☆
(私だと非常に嫌がる上に、お腹がつかえて覗き込めないので^^;)
本当に感謝、感謝!
偏食で食べムラがある娘さん。
ひどい時期は食卓に15分程度しか座っていてくれなくて
すぐテレビつけて!とかおもちゃで遊び始めてしまい、
私も諦めてテレビを見せながら追いかけて口に入れたりする始末だったのですが、
これではダメですよねと反省し、最近はちょっと頑張っています。
まず遊びの切りのいい所でおもちゃを片付け、テレビを消す。
食事を並べても待っていてもらって一緒に”いただきます”。
なるべく親と同じメニューで、食べないだろうなと思う品も並べて、
好きなもののおかわりなどを要求されても”これを食べたらね”と言い聞かせて誘導。
私もなるべく途中で飲み物を取りに立ったりしないようにちゃんと準備し、
娘が食べ終わるまで座っていて、一緒に”ごちそうさま”。
飲み物も苦手な牛乳→お茶の順番に。
時にはご褒美のデザートも☆
食事の時間が楽しくなるように、
色々話しかけたり手遊びなども加えながら、
手をつけてもらえない食材も最終的にはご飯に混ぜ、
娘の好きな納豆や海苔を登場させてなるべく全部食べてもらえるようにしています。
興味があって行ってみた公立保育園の体験保育時での
食べさせ方や食事マナーが参考になりました。
(利用するかどうかは別問題ですが。)
基本的なことなのに、悪阻で辛い時などにだらけてしまったまま
ちゃんとできてなかったなと反省。
彼女の機嫌もあるので毎食とはいきませんが
まず長い時間座っていてくれるようになり、
食べる食材の種類も量も増えているような気がします(^^)
娘は洋食系の味付けが苦手なのですが、
先日はオムライスもほぼ完食してくれました☆

言葉が通じるようになって
”躾”を意識するようになってきました。
もちろん、自分が疲れてしまってはいけないので
肩の力を抜いて一緒に楽しむだけの時間の大切さも忘れずに。。
出産までの時間、出来る限り娘と向き合っていけたらなと思います。
2つのブログランキングに参加しています。
↓のバナーを応援クリックしてくださると嬉しいです



スポンサーサイト
にこにこ千恵さん。 |
2013.06.01(土) 21:35 | URL |
【編集】
その後、いかがかな〜?と、伺ってみましたー
ちょっと不安定な気候のこの時期、
どうぞ体調に用心してお過ごし下さいね。なにより、元気なorangeさんと赤ちゃんの報告を楽しみにお待ちしています。
>”躾”を意識するようになってきました。
うんうん、そうですよね〜
マナーが整うと、本人もたべやすくなるしね〜
まだ小さいから、ちょっとずつ、ちょっとずつ…
きっといいお姉ちゃんになってくれる事でしょうね。
ちょっと不安定な気候のこの時期、
どうぞ体調に用心してお過ごし下さいね。なにより、元気なorangeさんと赤ちゃんの報告を楽しみにお待ちしています。
>”躾”を意識するようになってきました。
うんうん、そうですよね〜
マナーが整うと、本人もたべやすくなるしね〜
まだ小さいから、ちょっとずつ、ちょっとずつ…
きっといいお姉ちゃんになってくれる事でしょうね。
コメントを投稿する
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |
お腹が大きくて大変なのに、偉いなぁー。
いよいよ出産が近くなり、私も楽しみにしています!
娘さんの偏食で大変なの、本当に分かります(。>﹏<。)
我が家も、思った様に食べてくれないので毎日試行錯誤で食べさせ大変です。
おやつは、イチゴだけにして殆ど無しにし…まずは前菜からと野菜を先に食べさせて次はメインで最後にご飯の順番にすると少しいい感じに食べてくれます。
あと、随分言葉を理解する様になったので言い聞かせをすると食べてくれたり…でも、それでもダメな時はダメなので諦めてしまいます(≡ε≡;)
でも、なるべく野菜を摂って欲しいので朝はグリーンスムージーも飲ませていますよ。
ほうれん草や人参を生で摂取出来るのでオススメです。
また、私にもオススメの子供メニューがあれば教えて下さいね!
こうやって、情報交換出来て心から嬉しいですʕ•̫͡•ʔ♬✧
いつも感謝しています(^L^)